本ページはプロモーションが含まれています

釣りショックリーダーはいらない?なしでもいい?バス ヒラメ メバル つける意味とは PEライン直結 フロロカーボン ナイロンライン 必要性 ルアー

本ページはプロモーションが含まれています

釣りショックリーダーとは?いらない?付ける意味 必要性

釣りリーダーとは、道糸とルアーの間に結ぶラインのことです。別名ショックリーダーとも呼ばれます。

釣りリーダーはいらないという状況もありますが、以下の役割があるので必要な場合が多くあります。

  • ラインブレイクを防ぐ

釣りでは人が狙っていないポイントを狙うと魚が釣れやすいので飛距離が正義になる場合もあります。
ただし道糸を細くして飛距離を出す場合は根ずれなどに弱くラインブレイクが多くなります。
道糸に太いリーダーを付けると強度が高いので、根ズレや魚とのやり取りによるラインブレイクを防ぎます。

  • 魚に違和感を与えない

リーダーは、PEの道糸よりも透明度があります。そのため、魚に違和感を与えずにルアーに食いつかせることができます。
特に明るい時間は釣果が激減します。

  • フックなどにPEラインが絡まないようになる

PE直結でジャークなどを多用するとルアーがPEに絡まりやすくなります。
フックやリングにPEラインが絡んだ場合は解くのが難しくなります。
エギングやジギングにはPE直結ではなくショックリーダーを付けた方がトラブルが減ります。

  • 結び目の強度を上げる

フロロカーボンやナイロンの場合は結び目の強度は高いですが、PEを直結した場合はショックに弱くなるので約半分の強度になり切れやすくなります。
半分の強度という事はPEラインを太くするか、ドラグを弱くする必要があります。
PEラインを太くすると飛距離が犠牲になり、ドラグを弱くする場合は周りに人がいない場合で根も無い場所なら可能です。
また青物や大型の魚は暴れる力が強いので、結束部分に何度も衝撃が加わり少しずつ滑って解けてくる場合があります。

本ページはプロモーションが含まれています

川や海が濁っている場合や夜釣りの場合はショックリーダーはいらない場合もある

バス釣りではPE直結のプロもいます。
バス釣りでPE直結で釣るプロがいる理由は、

  • 釣る場所が濁っている事が多いので魚にラインが見えていない可能性が高い
  • カバー打ちでラインがカバーに隠れる
  • ポッパーなど表層狙いの場合は、水中に入っている部分が少ない

などの理由が考えられます。

同じように渓流のフライや海釣りでも風が強く波立っている場合や闇夜であればライン直結でも目立たなくなるのでリーダーはいらない場合もあります。
常夜灯などがある場合は見切られる可能性があります。

本ページはプロモーションが含まれています

PE直結は魚に見られているのでショックリーダーが必要

下の動画を見るとラインに魚が気が付かないで当たっている映像は衝撃的です。
そして普通のラインは食べようとパクパクしています。
普通の透明なラインが見られているという事は、PEラインにリーダーなしで直結は渋い時ほど考えられなくなると思います。
特に目が良い魚のアジやメバルは昼にラインが太いと釣れなくなります。ヒラメも昼に釣る場合はリーダーを付けた方が良いでしょう。
太刀魚やサワラも糸を切られないようにリーダーよりも細いワイヤーにしても食いが悪くなります。

サワラは特に厄介でPE直結だとアタリが減り、リーダーラインを付けるとリーダーの反射が小魚に見えるのかリーダーも噛んできます。
かといってリーダーを太くすると根掛かりした場合に海にリーダーを残す事になります。

魚に見えないピンクフロロなら糸を太くしても見られないので釣果もアップします。

実際に使ってみると、サワラが餌と間違えてラインに触れる回数も減ってルアーのロストも減り、リーダーラインを餌と認識しないでルアーを食ってくる回数が増えたと思います。

フカセ釣りでPEにリーダーなしはやめた方が良い

フカセ釣りの場合は魚が仕掛けを見る時間が長いので、フカセ釣りでPEにリーダーなしはやめた方が良いと思います。

タコはリーダーなしでも良いが、イカ釣りは必要

タコはリーダーなしでも変わらずに釣れましたが、イカ釣りはリーダーが無い場合は釣果が落ちました。

太いPEの釣りの場合は直結でショックリーダーがいらない場合も

時合などでリーダーを付けている時間が無い場合もあります。
太いPEでの釣りの場合はリーダーはいらない場合もあり、付けずに直結でリーダー無しで狙って釣る事ができます。

太いPEラインでジグサビキや太刀魚狙いでワイヤーを付ける場合はリーダーはいらないです。

アーマードfにリーダーはいらない?

アーマードfはPEラインにフロロコーティングされたようなものなので、PEと同じく直結の場合はショックに弱くなります。
そのためPEラインのようにアーマードfもリーダーは付けるのがおすすめです。

ショックリーダーなしで直結で釣る場合の注意点

ショックリーダーを使用せずにPEラインなどを直結で使用する方法もありますが、この釣り方にはいくつかの注意が必要です。特に、その利点と欠点を理解し、対策を講じることが重要です。ここでは、ショックリーダーなしで直結する際の具体的な注意点を見ていきましょう。


直結のメリット

  • ルアーの動きが向上: スイベルや余計なノットがないため、ルアーのアクションが直接的かつ敏感に伝わりやすくなります。
  • ライン交換がスムーズ: リーダーを使用すると、ルアー交換時にリーダーを短くする必要があるが、直結であればその心配がありません。
    ラインに傷がある場合もすぐに結び変える事ができます。
  • 結束方法によっては強度が同じ位:PEラインとショックリーダーの結束方法が摩擦系でない場合や締め込みなどを失敗している場合は強度が直結と同じ位になっている場合もあります。
    慣れてない場合で結束強度がPE直結と同じであれば直結したほうが時合を逃さずに釣りができます。
  • 感度が上がる:ショックリーダーのクッションの役割がなくなるので感度が上がります。
    アジング・メバリング・シーバスのドリフト時など感度が必要な場合におすすめです。
  • 飛距離がわずかに伸びる:リーダーや結束部分の抵抗が無くなるので飛距離がわずかに伸びます。

直結のデメリットと注意点

  • ラインブレイクへのリスク: PEラインは摩耗や傷に弱いです。リーダーを用いないと、特に根ずれや大型魚とのファイト時のラインブレイクのリスクが高まります。
  • 魚への違和感の可能性: PEラインは透明度が低いため、魚に警戒されやすくなる可能性があります。魚を釣る場合で昼や常夜灯がある場所などはリーダーなしの場合見切られて釣れない事もあります。活性が高い場合は問題ありませんが、シビアな時ほどリーダーが重要になります。
  • 結束部の弱さ: ラインを直結する場合、特に結び目が弱点となり、強度は約半分になります。そのため、ドラグの設定には特に注意が必要です。また、定期的に結び目を確認することが重要です。青物の場合は衝撃でPEが滑って解ける場合も良くあります。PEラインは伸びがほとんどないため、突然の大きな負荷に弱く、重いルアーのフルキャスト時の高切れや魚が暴れる際などに切断しやすくなります。

対策

  • 適切なドラグ設定: 切断リスクを避けるために、ドラグをやや緩めに設定して、魚の急な動きに柔軟に対応できるようにします。
  • ラインの定期的なチェック: 特に結び目の近くを定期的にチェックし、摩耗や傷があれば早めにラインを交換する。

ショックリーダーなしで直結する方法は、一定の利点がありますが、上記のデメリットと注意点を考慮し適切な対応を取ることで、釣りの成功率を高めることができます。

本ページはプロモーションが含まれています

おすすめのPE直結の結び方はハングマンズノット

PEラインは非常に滑りやすいですが、ルアーやスナップに結ぶ際にハングマンズノットを使用すると、結び目が簡単には解けず、結び強度も優れています。

パロマーノットの結び方はダブルラインの部分が捻じれると強度が落ちるので、強度を出すのは意外に難しいです。

強度が強い結び方もあるのですが、リーダーを付けるのと手間が変わらないので意味が無いと思います。

本ページはプロモーションが含まれています

釣りショックリーダーの種類

釣りショックリーダーには、ナイロン、フロロカーボンなど様々な素材のものがあります。それぞれの特徴は以下の通りです。

  • ナイロン

ナイロンは、最も一般的な釣りショックリーダーの素材です。比較的安価で、強度と柔軟性に優れています。
水の浸透による劣化があるのでこまめに交換が必要です。

  • フロロカーボン

フロロカーボンは、ナイロンよりも高価ですが、強度と透明度が優れています。根ズレや魚との摩擦に強いので、磯釣りやバス釣りなどにおすすめです。

本ページはプロモーションが含まれています

釣りショックリーダーの選び方

釣りショックリーダーを選ぶときは、以下の点を考慮しましょう。

  • 釣る魚

釣る魚によって、必要なショックリーダーの太さや強度が変わってきます。
目が良い魚には細いショックリーダー、大きい魚を狙う場合は太いリーダーを付けます。

  • 釣り場

釣り場によって、根ズレや魚との摩擦などのリスクが変わってきます。

  • 釣り方

釣り方によって、必要なショックリーダーの長さや素材が変わってきます。

本ページはプロモーションが含まれています

釣りショックリーダーの長さ・太さ

釣りのショックリーダーは長いほど根ずれやシーバスなどの魚からの見切られにくい安心感がありますが、ロッドガイドにノット部分が入るとライントラブルになる可能性が高くなるので、キャストする際にノットを巻き込まない長さがおすすめです。

太さは道糸よりも強度がある場合は根掛かりした際にノット部分から切れるので、ショックリーダーを水中に残してしまうデメリットとまたショックリーダーを結ばなくてはいけないデメリットがあります。
慣れるまでは道糸の強度よりも低いショックリーダーを付けるのがおすすめです。

メーカーや結び方で異なりますが、例えばPE1号の場合10lbなのでフロロリーダーは8lbの2号が根掛かりした際にショックリーダーが切れずに残る可能性が高いので結びなおす手間が無くなります。
根掛かりしない釣りの場合はリーダーを太くすると魚の口で切られる可能性が減ります。

ナイロン/フロロPE
0.3号1.2lb3lb
0.5号2lb5lb
0.8号3.2lb8lb
1号4lb10lb
1.5号6lb15lb
2号8lb20lb
3号12lb30lb
4号16lb40lb
5号20lb50lb
6号24lb60lb
7号28lb70lb
8号32lb80lb
9号36lb90lb
10号40lb100lb
ラインの強度目安
本ページはプロモーションが含まれています

アジングでPEのショックリーダーの太さ

  • 基本的な考え方: アジングで使用するリーダーの太さは、主にPEラインとの相性や、狙う魚の大きさ、釣り場の環境(障害物の多さなど)に依存します。
  • お勧めの太さ: 一般的には、1.5~3号のPEラインに対して、2~3ポンド。30cmの大型の場合は5ポンドの強度を持つフロロカーボンリーダーを使用することが推奨されます。具体的には、状況やお好みに応じて太さを調整してください。

アジングゲームでは、いかに軽いジグやルアーを遠くへキャストできるかが重要とされ、PEラインの細さが求められますが、その際にショックリーダーの役割が極めて重要になります。

本ページはプロモーションが含まれています

アジングでPEのショックリーダーの長さ

  • 一般的な長さ: 多くのアジング釣り人は、リーダーの長さとして約30cm〜40cmを好んで使用しています。この長さは、キャストのしやすさとステルス性のバランスが良いとされています。
  • 初心者向け: 初めてアジングリーダーを使用する方々には、60cm程度の長さが推奨されます。これは、ショックリーダーの長さが短いほどタックルの感度は高くなるが、初心者はまずは掛けやすさを優先するためです。

リーダー長さの調整ポイント

  • ノットとの関係: キャスト時にリーダーが第一ガイドに入らない長さであれば、キャストに支障なく使用可能です。
  • 風や状況に応じた調整: 風が強い場合や大型アジを狙う場合など、状況に応じてリーダーの長さを長めに設定することも重要です。

アジングでは、エステルラインを利用する場合が多く、細いPEやエステルラインの場合は強度も低いので強度をそれ以上下げないために必ずリーダーを使用します。

本ページはプロモーションが含まれています

フロロカーボンラインやナイロンラインはリーダーはいらない?

フロロカーボンラインやナイロンラインはリーダーの使用については、「必要か、不要か」に分かれる意見が多いです。特にフロロカーボンやナイロンラインをメインラインとして使う場合、リーダーを別途用いる必要があるのかについては、状況や釣り方によって変わります。

太いフロロカーボンやナイロンラインをメインラインとして使用する場合は基本的にはリーダー無しの直結でもOKですが、尺メバルやカサゴが混じる釣りで細いラインを使用している場合は、ルアーの結束部付近を魚の口などで切られる場合が多いのでリーダーを付けるかダブルラインにした方が良い場合もあります。

本ページはプロモーションが含まれています

最強におすすめのPEラインとショックリーダーの結び方

ショックリーダーとPEラインを結ぶには、さまざまな結び方があります。
簡単なショックリーダーの結び方もありますが、強度が低いものもあるので注意が必要です。

PEラインにショックリーダーを結ぶ場合は摩擦系のノットが80%以上の強度が出るので最強でおすすめです。
摩擦系はFGノットやSCノットがおすすめですが、慣れるまでに時間がかかります。
また摩擦系ノットは締め込みが甘い場合はすっぽ抜けの原因になるので、慣れないうちは高いルアーを利用しない方が良いでしょう。

私的にはSCノットが簡単で強いのでおすすめです。

  • FGノット
  • SCノット

SCノットは簡単ですが、逆から結ぶとさらに早く結ぶことができます。
この結び方なら時間がない時でも早く結べて最強なのでおすすめです。

SCノットで強度を出すには通常20回位巻き付けが必要ですが、4号以下の細いリーダーを付ける場合は、30回位巻き付けた方がすっぽ抜けしにくくなります。

編み込み部分は均一に色が変わるまで締め込みます。
色が均一に変わらない場合はすっぽ抜けの原因になります。

本ページはプロモーションが含まれています

ショックリーダーを結ぶのが難しければノットアシスト

ショックリーダーを結ぶ際に難しさを感じる方々にとって、ショックリーダーはいらないとPE直結する人がいるのも理由ですが、ノットが簡単に結べるノットアシストは非常に便利なツールです。特にFGノットなどの複雑な結び方を必要とする場合、ノットアシストを使用することで、初心者や女性、子供でも簡単に強固な結び目を作ることができます。


ノットアシストの特徴と利点

  • 使いやすさ: 電動のノットアシストツールは、FGノットをより簡単かつ迅速に結ぶことができ、初心者にも強度の高い結び目を保証します。
  • 商品情報: Amazonなどのオンラインショップでは、PEラインとショックリーダー用の強固なFGノットを簡単に結べるアシストツールが販売されています。これにより、難しいFGノットを簡単に結ぶことができるため、初心者や女性、子供にも便利です。

ノットアシストの選び方

  • 価格と品質: 他のメーカーの製品よりも手頃な価格で購入できるモデルもありますが、品質や使い勝手を考慮して選ぶことが重要です。
  • 結び目の強度: 現場で再結びしたFGノットは、手が冷えているときなどに注意してもリーダーが滑り出すことが多く、強度が弱いという問題がありました。

ショックリーダーの取り付けが難しい場合、ノットアシストの使用は非常に有効です。適切なツールを選ぶことで、釣りの効率と楽しさを大きく向上させることができます。ぜひ、自分に合ったノットアシストを見つけて、釣りのスキルアップを目指しましょう!

本ページはプロモーションが含まれています

ラインの紫外線劣化に注意

リーダー要らない派のPE直結だけでなくショックリーダーを付ける人も注意してほしいのが紫外線劣化です。

PEラインは釣りにおいて重要な役割を果たしますが、時間と共に劣化することがあります。劣化すると、ラインの強度が低下し、釣り中にラインブレイクのリスクが高まります。ここでは、PEラインの劣化に関する情報と、その対策について紹介します。


PEラインの劣化の原因と対策

ラインはソルトルアーや投げ釣りでよく使用されますが、PEラインは耐摩耗性が低いため、使用するうちに傷つきやすくなります。これが劣化の主な原因ですが紫外線による劣化もあります。
日があたる場所で保管した場合はラインが劣化して少しの力で引っ張っただけでもプチプチ切れやすくなります。
ラインは直射日光が当たらない場所で保管しましょう。パッケージに入っている場合でも、箱にPEラインの太さが見えるように穴が開いている商品があるので注意が必要です。

劣化したPEラインの取り扱い

  • 定期的な交換: PEラインは視覚的に劣化が確認できる前に、定期的に交換することが安心に繋がります。

ラインの劣化は避けられない現象ですが、適切なメンテナンスと定期的な交換によって、釣りの安全性と楽しさを保つことができます。ラインの状態を定期的にチェックし、必要に応じて新しいものに交換することをお勧めします。釣りをより楽しく、安全に楽しむためにも、ラインのケアを忘れずに行いましょう!

本ページはプロモーションが含まれています

釣りリーダーの交換時期

不意の大物でラインブレイクした際に後悔しないように、釣りショックリーダーはこまめにチェックして、根ズレや傷がある場合は、新しいショックリーダーに交換しましょう。


リーダー交換の基本

  • ショックリーダーの交換時期: ショックリーダーは、釣行ごとに交換することが推奨されています。これにより、リーダーの劣化や損傷によるトラブルを防ぐことができます。
  • リーダーの消耗品としての扱い: リーダーは消耗品であり、定期的な交換が必要です。交換時期は使用するラインの種類や釣りの状況によって異なりますが、基本的には頻繁なチェックと適宜の交換が求められます。

交換時期の目安とコツ

  • ルアーフィッシングの場合: ルアーフィッシングでは、リーダーをトップガイドの外側に保持し、ラインストッパーの使用を避けることでリーダーの寿命を延ばすことができます。
  • 青物釣りのナイロンリーダー: 青物を狙う際に使用するナイロンリーダーは、特にシーズン開幕前に交換することが推奨されています。堤防やテトラ帯からミノーを投げる釣りでは、リーダーの状態が成功の鍵を握ります。

リーダーの交換は、釣りの成功に直結する重要なポイントです。釣行ごとにリーダーの状態をチェックし、必要に応じて交換することで、釣りの楽しさと安全性を高めることができます。リーダーの適切な管理で、釣りの成果を最大限に引き出しましょう!


タイトルとURLをコピーしました